日和見菌

痩せ菌腸内環境

痩せ菌と日和見菌の意外な関係とは!?種類を調査!

更新日:

痩せ菌と日和見菌には関係があった?!

痩せ菌、日和見菌、それぞれ聞いたことある人も多いでしょうが、その2つがどう関係しているのかご存知ですか?

腸内環境を整えるうえで大切な細菌。

名前だけではなく、その役割も覚えておきましょう!

 

痩せ菌と日和見菌の関係とは

痩せ菌と日和見菌の関係とは?

痩せ菌と日和見菌の関係とは?

 

腸内の細菌は「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」の3つに分けることができます。

そして、この日和見菌が痩せ菌とデブ菌で構成されます。

かんたん説明

日和見菌は元々良い働きにも、悪い働きにも働く、どっちつかずの細菌です。

腸内の善玉菌と悪玉菌のバランスによって、良くも悪くも働きます。

つまり、善玉菌を増やすことで痩せ菌は増え悪玉菌が増えることでデブ菌が増えるのです。

ポイント

腸内環境には細菌の理想的なバランスがあり、それは「善玉菌20%、悪玉菌10%、日和見菌70%」となっています。

このバランスを整え、維持することが健康のためには大切です。

 

痩せ菌と日和見菌、善玉菌の種類を調査

痩せ菌と日和見菌、善玉菌の種類を調査しました!

日和見菌の痩せ菌を増やすための、善玉菌の種類

 

痩せ菌の日和見菌を増やすには善玉菌を増やすことが大切だと前述しましたね。

そこで痩せ菌の日和見菌を増やすための、善玉菌の種類を調べてみました。

乳酸菌

皆さんご存知であろう乳酸菌。

乳酸菌は腸内環境の改善、免疫力の強化、コレステロールの低下などが期待されます。

味噌や醤油、お酢、ぬか漬け、キムチ、納豆、チーズなどの発酵食品、ヨーグルトなどに含まれています。

ビフィズス菌

腸内環境の改善、感染防御の効果、免疫調節作用、脂質代謝改善効果があります。

乳酸菌と同じく発酵食品やヨーグルトに含まれます。

納豆菌

納豆に含まれる納豆菌をたくさん摂ることで、乳酸菌が10倍も増えます。

増えた乳酸菌は消化活動を活発にしてくれます。

酵母菌

脂質や余分なカロリーを分解する、善玉菌を活性化する、活性酸素を抑える働きをします。

酵母菌はビール、日本酒、焼酎、パンなどに含まれます。

麴菌

醤油や味噌に含まれる麹菌からはオリゴ糖が作られます。

オリゴ糖は善玉菌のエサとなるため、善玉菌が増え、腸内環境が整います。

 

代表的な善玉菌はこのあたりですが、現在500種類の善玉菌の種類が報告されているそうです。

人によって腸内環境は様々ですので、効果的な善玉菌も違うようです。

 

痩せ菌と日和見菌のまとめ

痩せ菌とは日和見菌の中の種類の一つでしたね。

善玉菌を増やして痩せ菌を増やそう

 

そして、その痩せ菌を増やす為には、善玉菌を増やすことが大切です。

腸内の環境は人それぞれ違うため、自分に合う細菌を見つけて摂り続けることで、腸内環境はぐっと良くなるでしょう。

 

-痩せ菌腸内環境

Copyright© 痩せ菌ing! , 2024 All Rights Reserved.