痩せ菌の働き

痩せ菌トリビア

痩せ菌の働き!腸内環境を整える食材や生活習慣

投稿日:

痩せ菌の働きについて!

腸内で増やすことによって誰でも痩せやすい体質になれるという、話題の痩せ菌

せっかく痩せ菌ダイエットに取り組むなら、ぜひとも痩せ菌の効果を最大限に引き出したいですよね?

そこで今回は、この痩せ菌の働きを活発にするおすすめ食材と、同時に行ってほしい生活習慣などをまとめてみました!

 

痩せ菌の働きを良くして簡単ダイエット!

痩せ菌の働きを良くして簡単ダイエットできる!

痩せ菌の働きを良くして簡単ダイエットできる!

 

そもそも痩せ菌とは、バクテロイデス菌という腸内の日和見菌のひとつです。

かんたん説明

日和見菌は、腸内で善玉菌が優勢なときには善玉菌として働きますが、悪玉菌が優勢なときには悪玉菌として働いてしまいます。

ですから痩せ菌ダイエットを成功させるには、痩せ菌の数を増やすとともに、悪玉菌の働きを抑えて腸内環境を良くする必要があります。

痩せ菌がダイエット効果をもたらすといわれている理由は、痩せ菌が腸内で生産する「短鎖脂肪酸」にあります。

この短鎖脂肪酸は腸内での脂質の吸収を阻害し、体に脂肪が蓄積されるのを防いでくれるのです。

痩せ菌が好む食材を食べたり、働きを活発にする生活習慣を行うことが大事です。

そうすることによって、つらい食事制限や激しい運動をしなくても簡単にダイエット効果を得ることができるといわれています。

ぜひ参考にしてくださいね!

 

痩せ菌の働きを良くする食材

次に、痩せ菌の働きを良くするおすすめ食材をご紹介します!

痩せ菌の働きを良くする食材

 

おすすめ食材①:納豆・豆腐・豆乳などの大豆食品

大豆食品には、痩せ菌が好む水溶性食物繊維や大豆オリゴ糖が豊富に含まれています。

また大豆は高タンパク&低カロリーなので、ダイエットの強い味方。

さらに大豆イソフラボンという成分は女性ホルモンに似た働きをするため、美肌効果やストレスによる過食を防ぐ効果も期待できます。

おすすめ食材②:甘酒・お酢・キムチなどの発酵食品

発酵食品に含まれる酵素は、胃腸で消費される消化酵素をサポートしてくれるため、腸の働きが元気になり腸内環境の改善に効果があります。

甘酒には新陳代謝を促すアミノ酸やビタミンB群があり、お酢には便秘解消効果、キムチには善玉菌として働く乳酸菌が豊富に含まれています。

おすすめ食材③:バナナやいちごなどのフルーツ

フルーツには水溶性食物繊維が豊富に含まれていますし、女性に嬉しい鉄分やミネラルもたくさん摂取することができます。

またカロリーも少ないので、食事やおやつに取り入れれば摂取カロリーを抑えることもできます。

バナナにはフラクトオリゴ糖が含まれているので痩せ菌との相性が良いです。

いちごにはキシリトールという自然の甘味成分がたくさん含まれていて、これも同じく痩せ菌が好む成分のひとつです。

 

痩せ菌の働きを良くする生活習慣

続いて、痩せ菌の働きを良くする生活習慣のポイントをご紹介します。

痩せ菌の働きを良くする生活習慣

 

ポイント①:睡眠をしっかりとる

腸のぜん動運動は、睡眠中が最も活発だといわれています。

睡眠が不規則になるとこの働きが十分に行われず、便秘の原因になったり悪玉菌が増殖しやすくなってしまいます。

さらに、新陳代謝に欠かせない成長ホルモンも睡眠中に多く分泌されます。

夜更かしせずに早めに就寝することで、代謝の働きが上がって痩せやすくなります。

また、自律神経が整うことで腸内環境も改善されやすくなります。

ポイント②:体を冷やさない

体が冷えると血行が悪くなり、胃腸の働きも低下してしまいます。

冷たいものを一度に飲んでも同様に働きが悪くなってしまうので、便秘や下痢を引き起こして腸内環境が悪化してしまうことも。

体が冷えやすい方は、定期的に温かい飲み物を飲んだり、ストレッチなどの軽い運動を行うようにするだけでもかなり違ってきます。

ポイント③:ストレスを溜めない

ストレスが増えると自律神経の働きが悪くなり、腸の動きが鈍くなったり悪玉菌が増殖しやすくなります。

さらにストレスで過食になりやすくなるので、せっかくダイエットをしてもリバウンドしてしまう可能性があります。

ウォーキングをする、人と話すなど、自分に合ったストレス発散方法を見つけてストレスを溜め込まないように気をつけましょう。

 

痩せ菌の働きが悪くなるとどうなる!?

それでは、痩せ菌の働きが悪くなるとどうなるのでしょうか?

痩せ菌の働きが悪くなるとどうなる!?

 

痩せ菌がうまく働かなくなると、脂肪の吸収を抑えてくれる短鎖脂肪酸の分泌が減ります。

注意ポイント

そうすると脂肪が体に蓄積されやすくなり、痩せにくい体質になってしまいます。

また、痩せ菌が働かないときには他の善玉菌も働きも悪くなっているはずなので、そのぶん悪玉菌が増殖しやすくなります。

悪玉菌は有害なガスや腐敗物質を生産してしまうので、それが血流に乗って体中に回り、肌荒れやブツブツの原因になります。

そして、腸内では良い便が作られなくなるので便秘や下痢になりやすくなります。

痩せ菌の働きが悪くなると痩せにくく溜め込みやすくなるという悪循環に入ってしまうので、そうならないように痩せ菌を増やす工夫をしましょう。

ただし、痩せ菌への効果は数日や数週間ではなかなか現れないことが多いです。

なので、痩せ菌の働きを良くする食事や生活習慣を最低でも1~2か月は続けてみることが大切です!

 

痩せ菌の働きまとめ

今回は、痩せ菌の働きを良くする方法についてご紹介しました。

痩せ菌の働きを良くすると痩せやすい体質になれる

 

痩せ菌の働きを良くするためには、ただ食事や生活習慣のポイントをしっかりと押さえて改善していくだけでOKです!

腸内環境を整えて良い循環になっていけば、無理なく痩せやすい体質を手に入れることができます。

ぜひコツコツと頑張ってみましょう!

 

-痩せ菌トリビア

Copyright© 痩せ菌ing! , 2024 All Rights Reserved.